日銀がマイナス金利を解除したことで、住宅ローンの金利が今後どうなるのか、注目が集まっています。
マイホーム購入を検討している、もしくはこれから検討したいと考えている方は、住宅ローンの金利動向が気になりますよね。
この記事では、日銀のマイナス金利解除後の金利動向や今後の展望を解説することで、住宅ローンの金利上昇に備え、マイホーム購入の計画を立てられるようにします。
□マイナス金利解除後の住宅ローン金利は?
日銀がマイナス金利を解除したにもかかわらず、住宅ローンの金利は据え置かれている理由は、日銀の利上げへの慎重な姿勢と銀行間の競争激化という2つの側面から解説します。
1:日銀の利上げへの慎重な姿勢
日銀は、長年続いた低金利政策から脱却し、金融政策の正常化を目指しています。
しかし、利上げによって経済が冷え込むリスクや、国民の生活への影響を懸念し、慎重な姿勢を崩していません。
2:銀行間の競争激化
住宅ローンは銀行にとって重要な収益源です。
そのため、各銀行は顧客獲得のために、金利の引き下げ競争を繰り広げています。
日銀のマイナス金利解除によって収益環境が厳しくなったとしても、銀行は金利を引き上げにくい状況にあります。
□住宅ローン金利は今後どうなるのか?
円安の進行や実質賃金のプラス転換などの要因が、今後の金利上昇のタイミングに影響を与える可能性を分析し、住宅ローン金利が本格的に上昇するのは数年先になるという見通しを説明します。
1:円安の進行が金利上昇を加速させる可能性
近年、円安が急速に進んでいます。
円安は輸入物価の上昇につながり、インフレを加速させる可能性があります。
インフレを抑えるために日銀が利上げに踏み切る可能性もあり、円安は金利上昇の要因となります。
2:実質賃金のプラス転換が金利上昇を後押しする可能性
日本の賃金は上昇傾向にありますが、物価上昇率を上回ってはいません。
そのため、実質賃金は依然としてマイナスです。
しかし、今後物価上昇率が落ち着き、賃金上昇が続けば、実質賃金がプラスに転じる可能性があります。
そうなれば、消費が活発化し、経済成長が加速する可能性があります。
日銀は、経済成長を維持するために、利上げに踏み切る可能性もあります。
3:住宅ローン金利の本格的な上昇は数年先。
円安や実質賃金のプラス転換などの要因が重なり、日銀が利上げに踏み切ると予想されます。
しかし、日銀は慎重な姿勢を崩しておらず、利上げのペースは緩やかになると見られます。
そのため、住宅ローン金利が本格的に上昇するのは、数年先になる可能性が高いでしょう。
□まとめ
日銀のマイナス金利解除後も、住宅ローンの金利は当面は据え置かれる見込みです。
しかし、円安や実質賃金のプラス転換などの要因が重なり、今後金利が上昇する可能性は高いでしょう。
マイホーム購入を検討している方は、金利動向を注視し、早めの計画を立てることが重要です。